ま・ぼ・ろ・し〜
10/16水) めっきり秋らしくなり
朝晩は寒いくらいだ
秋シーズン真只中の仙台サーフ、
今朝は久々に蒲生エリアに足を運びました
大潮(満潮3:00,干潮9:20)下げの 5:00実釣開始で
下げ止まりまで頑張ってみたのだが
・
・
ハイシーズンとあって平日にもかかわらず
多くのアングラーさんの姿
自分の釣りに集中すべくツバの大きなハットで
視界から周辺の状況をシャットアウトし
自分流のサーフフィッシングを楽しんだ
3km 付近の波打ち際、水深20cmぐらいのところで
一瞬ヒラメのオビレが水面に見えた
千載一遇のチャンスとばかりに
COREMAN VJ-28gからSASUKE 裂波に
チェンジしてその周辺を丹念に探るが
反応が無い
居ればアタックして来るはずだが…
「ま・ぼ・ろ・し〜」
を見たのかもしれない(笑)
大潮と南からの潮の動きが速く
油断をすると引き波に足下を掬われ
転倒しそうになる
また時折強い雨に見舞われたりしながらも
4時間半粘った
その結果は散々だった
バラシ 1、食い逃げ 1
ワームの食い逃げ犯人はなんだろう?
バレた魚は当たりと引きが小刻みで
フラットフィッシュでは無いように思う
いずれも犯人はチーバス⁈
気付けば
だーれも居ない
次回こそは
No.-2024-31